耐熱,ウレタン,樹脂,断熱,船底,水性など塗装塗料の種類,ペイント,塗膜,プライマー,乾燥方法等

 

フロキュレーション/粉体塗料/ペイント/防火塗料



塗料用語において、”a)塗料及びその組成、構成、製造、性質”に分類されている用語のうち、『フロキュレーション』、『粉体塗料』、『ペイント』、『防火塗料』のJIS規格における定義その他について。

塗料・塗膜・顔料・溶剤などの種類や性質、塗装の塗り方、素地調整、乾燥方法など、塗料工業において用いられる主な用語として、塗料用語(JIS K 5500)において、”a)塗料及びその組成、構成、製造、性質”に分類されている塗料用語には、以下の、『フロキュレーション』、『粉体塗料』、『ペイント』、『防火塗料』などの用語が定義されています。

塗料用語(JIS K 5500)
⇒【 a)塗料及びその組成、構成、製造、性質 】


分類: 塗料用語 > a)塗料及びその組成、構成、製造、性質

番号: 1096

用語: フロキュレーション

定義:
塗料中に緩く結合した顔料の凝集(アグロメレート)ができる状態。
一次粒子に分散された顔料粒子が静かに沈降し、緩い結合で再凝集した状態をいう。
アグロメレートは、一次粒子の会合であるため、間げきには空気は存在しない。
このため、フロキュレーションは弱い力で容易に一次粒子に再分散する。

対応英語(参考):
flocculation


分類: 塗料用語 > a)塗料及びその組成、構成、製造、性質

番号: 1097

用語: 粉体塗料(※1)

定義:
溶融して、硬化した後に連続する膜を形成する、溶剤を含まない粉末状の塗料。
通常、樹脂、顔料及びその他の添加剤からなり、適切な素地に粉状のまま塗装される。

対応英語(参考):
powder coating material,
coating powders,
coating powder


分類: 塗料用語 > a)塗料及びその組成、構成、製造、性質

番号: 1098

用語: ペイント(※2)

定義:
素地に塗付したとき、保護、装飾又は特殊な性能をもつ不透明膜を形成する、液状、ペースト状又は粉末状の顔料を含む塗料。
備考:
広義では、顔料を含む塗料の総称。
狭義では、顔料をボイル油で練り合わせて作った塗料をいう。
JIS K 5511、JIS K 5516 参照。

対応英語(参考):
paint


分類: 塗料用語 > a)塗料及びその組成、構成、製造、性質

番号: 1099

用語: 防火塗料(※3)

定義:
難燃性の塗膜形成要素を用いるか、加熱したとき塗膜が泡立ち、膨れ上がって断熱層になるように作った塗料。

対応英語(参考):
fire-retardant paint,
fire-retardant coating


(※1)
粉体塗料に関連するJIS規格には以下などがあります。

JISC 2 161
電気絶縁用粉体塗料試験方法

JIS K 5600-9-1
塗料一般試験方法−第9部:粉体塗料−第1節:所定温度での熱硬化性粉体塗料のゲルタイムの測定方法

JIS K 5600-9-2
塗料一般試験方法−第9部:粉体塗料−第2節:傾斜式溶融フロー試験方法

JIS K 5600-9-3
塗料一般試験方法−第9部:粉体塗料−第3節:レーザ回折による粒度分布の測定方法

JIS K 5981
合成樹脂粉体塗膜

(※2)
各種のペイントに関連するJIS規格には、以下などがあります。

JIS K 5492
アルミニウムペイント

JIS K 5511
油性調合ペイント

JIS K 5516
合成樹脂調合ペイント

JIS K 5553
厚膜形ジンクリッチペイント

JIS K 5621
一般用さび止めペイント

JIS K 5622
鉛丹さび止めペイント

JIS K 5623
亜酸化鉛さび止めペイント

JIS K 5624
塩基性クロム酸鉛さび止めペイント

JIS K 5625
シアナミド鉛さび止めペイント

JIS K 5627
ジンククロメートさび止めペイント

JIS K 5628
鉛丹ジンククロメートさび止めペイント

JIS K 5629
鉛酸カルシウムさび止めペイント

JIS K 5660
つや有合成樹脂エマルションペイント

JIS K 5663
合成樹脂エマルションペイント及びシーラー

JIS K 5674
鉛・クロムフリーさび止めペイント

(※3)
建築用の防火塗料に関するJIS規格には、以下があります。

JIS K 5661
建築用防火塗料

この規格では、建築用防火塗料について規定されています。
この規格で規定される防火塗料は、塗膜が加熱されたときに発ぽうして、断熱層を形成するようにしたもの、またはとくに厚塗りして、断熱の効果があるようにしたもので、主として建築物の屋内用を目的としています。
防火塗料は、次の3種類に分けられます。
・防火塗料 1種 : 発ぽう性のもの。
・防火塗料 2種 : 発ぽう性のもので下塗用と上塗用とに分け、両方で効果をあげるもの。
・防火塗料 3種 : 厚塗りするもの。