耐熱,ウレタン,樹脂,断熱,船底,水性など塗装塗料の種類,ペイント,塗膜,プライマー,乾燥方法等

 

メラミン樹脂塗料/焼付け塗料/油性塗料/容器の中での状態



塗料用語において、”a)塗料及びその組成、構成、製造、性質”に分類されている用語のうち、『メラミン樹脂塗料』、『焼付け塗料』、『油性塗料』、『容器の中での状態』のJIS規格における定義その他について。

塗料・塗膜・顔料・溶剤などの種類や性質、塗装の塗り方、素地調整、乾燥方法など、塗料工業において用いられる主な用語として、塗料用語(JIS K 5500)において、”a)塗料及びその組成、構成、製造、性質”に分類されている塗料用語には、以下の、『メラミン樹脂塗料』、『焼付け塗料』、『油性塗料』、『容器の中での状態』などの用語が定義されています。

塗料用語(JIS K 5500)
⇒【 a)塗料及びその組成、構成、製造、性質 】


分類: 塗料用語 > a)塗料及びその組成、構成、製造、性質

番号: 1103

用語: メラミン樹脂塗料

定義:
メラミンとホルムアルデヒドとの縮合物又はそのアルキルエーテル化物を塗膜形成要素とする塗料。

対応英語(参考):
melamine resin coating,
melamine coating


分類: 塗料用語 > a)塗料及びその組成、構成、製造、性質

番号: 1104

用語: 焼付け塗料

定義:
生地に塗ってから加熱して塗膜が形成できるように作った塗料。
加熱の温度は、通常100℃以上とする。
ASTM、BS では強制乾燥(66℃以下)より高い温度とする。

対応英語(参考):
baking finish


分類: 塗料用語 > a)塗料及びその組成、構成、製造、性質

番号: 1105

用語: 油性塗料

定義:
塗膜形成要素の主成分が乾性油
(※1)である塗料の総称。

対応英語(参考):
oil paint


分類: 塗料用語 > a)塗料及びその組成、構成、製造、性質

番号: 1106

用語: 容器の中での状態

定義:
塗料を容器に入れて貯蔵した後の状態。
顔料を含む塗料では、かき混ぜるか練り混ぜるかしてみて、一様な状態になればよいとする。
JIS K 5600-1-1 参照。

対応英語(参考):
condition in container


(※1)
乾性油とは、薄膜にし空気中に置くと、酸素を吸収して酸化し、これに伴って重合が起こって固化し、塗膜を形成する脂肪油のことです。
一般に、よう素価130以上のものをいい、あまに油(あまに種子から得られる液状植物油で、リノレン酸を主成分とし、乾性油の代表的な油脂)、シナきり油などがあります。
なお、液状の脂肪油で、空気中で乾燥せず、一般によう素価100以下の脂肪油のことを、不乾性油といいます。
不乾性油には、ひまし油、つばき油、なたね油、オリーブ油などがあります。