かび抵抗性/かぶり/からす足状割れ/鏡面光沢度/くぼみ
塗料用語において、”b)塗膜及びその性質”に分類されている用語のうち、『かび抵抗性』、『かぶり』、『からす足状割れ』、『鏡面光沢度』、『くぼみ』のJIS規格における定義その他について。
塗料・塗膜・顔料・溶剤などの種類や性質、塗装の塗り方、素地調整、乾燥方法など、塗料工業において用いられる主な用語として、塗料用語(JIS K 5500)において、”b)塗膜及びその性質”に分類されている塗料用語には、以下の、『かび抵抗性』、『かぶり』、『からす足状割れ』、『鏡面光沢度』、『くぼみ』などの用語が定義されています。
塗料用語(JIS K 5500)
⇒【 b)塗膜及びその性質 】
分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質
番号: 1519
用語: かび抵抗性
定義:
カビが繁殖しにくい性質。
JIS Z 2911 参照。
対応英語(参考):
fungus resistance
分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質
番号: 1520
用語: かぶり
定義:
塗料の乾燥過程で起こる塗膜の白化現象(ミルク状の乳白色を呈する現象)。
溶剤の蒸発で空気が冷やされ、その結果、凝縮した水分が塗料の表層に浸入し、又は溶剤の蒸発中に混合溶剤間の溶解力の均衡が失われて、塗膜成分のどちらかが析出するために起こる。
通常、ラッカーなど揮発乾燥形塗料に起こりやすい。
高湿で起こるものを”moisture blushing”といい、セルロース誘導体が析出する現象を”cotton blushing”といい、樹脂が析出する現象を”gum blushing”という。
対応英語(参考):
blushing
分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質
番号: 1521
用語: からす足状割れ
定義:
カラスの足跡のようなパターンの割れ。
ISO/DIS 4618 の 図5 参照。
割れの項参照。
対応英語(参考):
crow's foot cracking
分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質
番号: 1522
用語: 鏡面光沢度
定義:
面の入射光に対して、等しい角度での反射光、すなわち鏡面反射光の基準面における同じ条件での反射光に対する百分率。
面の光沢の程度を表す。
光沢度が比較的大きい塗面では、法線に対して入射角60度、反射角60度で測る。
これを60度鏡面光沢度という。
鏡面光沢度の基準面として屈曲率1.567のガラスの平面を用いる。
JIS K 5600-4-7、JIS Z 8741(※1) 参照。
対応英語(参考):
specular gloss,
specular reflection
分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質
番号: 1523
用語: くぼみ
定義:
塗料を塗ったときに、塗膜にできた小さなへこみ。
塗膜の欠陥の一つ。
対応英語(参考):
pitting,
depression
(※1)
JIS K 5600-4-7、JIS Z 8741 は、以下のJIS規格になります。
JIS K 5600-4-7
塗料一般試験方法−第4部:塗膜の視覚特性−第7節:鏡面光沢度
JIS Z 8741
鏡面光沢度−測定方法