彩度/残留粘着/色差/色相/下塗り(層)
塗料用語において、”b)塗膜及びその性質”に分類されている用語のうち、『彩度』、『残留粘着』、『色差』、『色相』、『下塗り(層)』のJIS規格における定義その他について。
塗料・塗膜・顔料・溶剤などの種類や性質、塗装の塗り方、素地調整、乾燥方法など、塗料工業において用いられる主な用語として、塗料用語(JIS K 5500)において、”b)塗膜及びその性質”に分類されている塗料用語には、以下の、『彩度』、『残留粘着』、『色差』、『色相』、『下塗り(層)』などの用語が定義されています。
塗料用語(JIS K 5500)
⇒【 b)塗膜及びその性質 】
分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質
番号: 1529
用語: 彩度
定義:
物体表面色の、同じ明るさの無彩色からの隔たりに関する、視知覚の属性を尺度としたもの。
色のさえ。
色の鮮やかさ。
JIS Z 8105 参照。
対応英語(参考):
saturation,
chroma
分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質
番号: 1530
用語: 残留粘着
定義:
流動性はなくなったが、真の不粘着(※1)状態に達しないで、塗料塗膜に残る粘着の程度。
対応英語(参考):
residual tack
分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質
番号: 1531
用語: 色差
定義:
色の知覚的な相違を定量的に表したもの。
JIS Z 8105、JIS K 5600-4-6 参照。
対応英語(参考):
color difference (colour difference)
分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質
番号: 1532
用語: 色相
定義:
赤・黄・緑・青・紫のように特徴づける色の属性。
JIS Z 8105 参照。
対応英語(参考):
hue
分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質
番号: 1533
用語: 下塗り(層)
定義:
下塗りで得られた下塗り用の塗膜。
備考1.
ISO用語規格では、”priming coat”は、素地に塗られる最初の塗膜(coat)をいい、素地は旧塗装のある場合も含む。
備考2.
BS用語規格及びCEDでは、”undercoat”は、上塗り塗料を塗る前に、目止め、肌直し、地肌塗りなどを行った素地面、又は素地調整を行った旧塗装面に塗装される塗膜をいう。
対応英語(参考):
priming coat,
undercoat
(※1)
不粘着とは、塗料塗膜の状態を表す言葉で、規定されたグレードの合成繊維製ガーゼを、規定された時間、規定された負荷を掛けて圧着したとき、正常な視力の肉眼で見て、表面に跡の残らない塗料塗膜の状態のことです。