耐熱,ウレタン,樹脂,断熱,船底,水性など塗装塗料の種類,ペイント,塗膜,プライマー,乾燥方法等

 

耐久性/耐屈曲性/耐光性/耐候性/耐酸性



塗料用語において、”b)塗膜及びその性質”に分類されている用語のうち、『耐久性』、『耐屈曲性』、『耐光性』、『耐候性』、『耐酸性』のJIS規格における定義その他について。

塗料・塗膜・顔料・溶剤などの種類や性質、塗装の塗り方、素地調整、乾燥方法など、塗料工業において用いられる主な用語として、塗料用語(JIS K 5500)において、”b)塗膜及びその性質”に分類されている塗料用語には、以下の、『耐久性』、『耐屈曲性』、『耐光性』、『耐候性』、『耐酸性』などの用語が定義されています。

塗料用語(JIS K 5500)
⇒【 b)塗膜及びその性質 】


分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質

番号: 1549

用語: 耐久性

定義:
物体の保護、美粧など、塗料の使用目的を達成するための、塗膜の性質の持続性。

対応英語(参考):
durability


分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質

番号: 1550

用語: 耐屈曲性

定義:
乾燥塗膜が塗られている素地の変形に損傷を起こさずに順応する能力。
屈曲試験では、試験片を、塗膜を外に、素地の板を内側にして丸棒に沿って180度折り曲げ、塗膜の割れの有無を調べる。
素地の板が厚いほど、丸棒の直径が小さいほど、塗膜に与えられる伸び率と、塗膜に起こる上面か下面にかけての伸び率の不均等性は大きい。
塗膜がもろくなくて伸び率が大きいとたわみ性が優れていると判定される。
JIS K 5600-5-1
(※1) 参照。
備考:
膜のたわみ性を説明するため、”elasticity”という用語を用いることは正しくない。

対応英語(参考):
flexibility


分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質

番号: 1551

用語: 耐光性

定義:
顔料及び塗膜の性質。
特に色が、光の作用に抵抗して変化しにくい性質。
JIS K 5600-7-5 参照。
(※2)

対応英語(参考):
lightfastness,
fastness to light,
light resistance,
light stability


分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質

番号: 1552

用語: 耐候性

定義:
屋外で、日光、雨風、露霜、寒暖、乾潤などの自然の作用に抵抗して変化しにくい塗膜の性質。
JIS K 5600-7-6 参照。
(※3)

対応英語(参考):
weather resistance


分類: 塗料用語 > b)塗膜及びその性質

番号: 1553

用語: 耐酸性

定義:
酸の作用に抵抗して変化しにくい塗膜の性質。
JIS K 5600-6-1 参照。
(※4)

対応英語(参考):
acid resistance,
fastness to acid,
acidproof


(※1)
JIS K 5600-5-1 は、以下のJIS規格になります。

JIS K 5600-5-1
塗料一般試験方法−第5部:塗膜の機械的性質−第1節:耐屈曲性(円筒形マンドレル法)

(※2)
JIS K 5600-7-5 は、以下のJIS規格になります。

JIS K 5600-7-5
塗料一般試験方法−第7部:塗膜の長期耐久性−第5節:耐光性

(※3)
JIS K 5600-7-6 は、以下のJIS規格になります。

JIS K 5600-7-6
塗料一般試験方法−第7部:塗膜の長期耐久性−第6節:屋外暴露耐候性

(※4)
JIS K 5600-6-1 は、以下のJIS規格になります。

JIS K 5600-6-1
塗料一般試験方法−第6部:塗膜の化学的性質−第1節:耐液体性(一般的方法)