ご粉/紺青/さび止め顔料/酸化鉄顔料
塗料用語において、”d)顔料及びその性質”に分類されている用語のうち、『ご粉』、『紺青』、『さび止め顔料』、『酸化鉄顔料』のJIS規格における定義その他について。
塗料・塗膜・顔料・溶剤などの種類や性質、塗装の塗り方、素地調整、乾燥方法など、塗料工業において用いられる主な用語として、塗料用語(JIS K 5500)において、”d)顔料及びその性質”に分類されている塗料用語には、以下の、『ご粉』、『紺青』、『さび止め顔料』、『酸化鉄顔料』などの用語が定義されています。
塗料用語(JIS K 5500)
⇒【 d)顔料及びその性質 】
分類: 塗料用語 > d)顔料及びその性質
番号: 2225
用語: ご粉
定義:
貝がらを水洗、粉砕、水ひ して作った白い粉末。
主成分は炭酸カルシウム。
対応英語(参考):
gohun
分類: 塗料用語 > d)顔料及びその性質
番号: 2226
用語: 紺青
定義:
ヘキサシアノ鉄(?)酸鉄(?)(フェロシアン化第二鉄)を主成分とする青顔料。
JIS K 5113 参照。
対応英語(参考):
iron blue pigment,
Milori bule,
Prussian blue
分類: 塗料用語 > d)顔料及びその性質
番号: 2227
用語: さび止め顔料
定義:
金属にさびが発生するのを防止する機能をもつ顔料。
備考:
単なる遮断機能の作用ではなく、化学的及び/又は電気化学的に金属の腐食を制御又は防止する機能をもつ顔料をいう。
ほとんど又は全くさび止め効果のないべんがらに対して、鉛丹及びクロム酸亜鉛は、さび止め顔料の例である(BS)。
対応英語(参考):
inhibitive pigment,
rust preventing pigment,
rust inhibiting pigment
分類: 塗料用語 > d)顔料及びその性質
番号: 2228
用語: 酸化鉄顔料
定義:
酸化鉄(※1)を着色成分とする顔料。
べんがら、鉄黄、酸化鉄粉などがある。
また、薄片状で金属光沢をもつグレーのものもある。
対応英語(参考):
iron oxide pigment
(※1)
酸化鉄については、以下のJIS規格があります。
JIS K 5109
酸化鉄(顔料)
この規格では、酸化鉄(顔料) について規定されています。
酸化鉄(顔料) は、酸化鉄及び水和酸化鉄を主成分とし、クロム酸鉛及び有機着色材料を含有しない顔料で、色は、通常、赤、黄色、褐色又は黒になります。